米粉のにんじんケーキ(オートミール風味)***パーム

まこと

2010年02月22日 14:27

「肉ばっかりじゃなくて、野菜も食べなさいよ!」

よく言う台詞ですが、子供に野菜、食べさせるのは、時にやっかいですね。

にんじんのケーキは、素朴な人参の甘みがとてもおいしいです。
ケーキには、にんじん1本、まるまる入っています。
カロチンいっぱいとれます。
オートミールとにんじん、相性いいと思います。



*作り方*

•にんじん 中くらい 1本
•レモン汁 大さじ1
•オートミール 20g
•米粉(微粒なもの)(ここではのまどの米粉) 160g
•片栗粉 20g
•ベーキングパウダー 小さじ1/2
•重曹 小さじ1/2
•シナモン 小さじ1
•砂糖 大さじ5
•油 大さじ3
•マーガリン 30g
•豆乳or牛乳 200cc

① にんじん(皮むかなくてOK)を汁気のでないタイプのおろし器ですりおろす。 
  油(分量外)をひいたフライパンで軽くいためる。
 (色がうっすらオレンジになってくる。)
  炒めなくても、すりおろしただけでもよいが、炒めた方が、風味や甘みが増す気がする。
② お皿に広げ、あら熱をとる。
③ オートミールをミルで粉にする。
④ マーガリンをボールで練り、そこに、油、砂糖、レモン汁、豆乳を混ぜる。
⑤ 粉類も加え、混ぜ、油を塗った型にながす。
⑥ 180度に余熱したオーブンで35分焼く。

油の分量をバターやマーガリンにして、卵を入れると、にんじんパウンドケーキですね。 
卵の味に隠れることなく、にんじんのおいしさが素朴にでてきます。

関連記事