お米のパンが炊けちゃった、もとい、焼けちゃった?!

グルテンフリーのお米パン、生協の注文でよく取り寄せているのですが、
結構、お値段がいいです。
いっそのこと、ホームベーカリーを買っていつでも作れるようにしちゃおうか
(小麦グルテン使わないパンが焼けるらしい)と思っていたのですが、
台所の大型グッズがまた1つ増えて、置き場所を考えたり、
専用の米粉でやらなければならないと制約もあるらしいということで、
躊躇していました。
足踏みしていた甲斐ありました。
先日、のまどのスタッフ、ぶんちゃんに、”図書館でこんな本借りてきたよ”と、
見せてもらった本、

「炊飯器で超かんたんふんわり米粉パン」多森サクミ著 家の光協会
米粉は粒子が細かいものをおすすめしてありましたが、種類は選ばず、
粉、酵母、水、砂糖、塩、油を混ぜて、炊飯器で、発酵させて、そのまま、
炊飯キーをおして、炊くだけ。
おいしい~!! 感激ぃ!!
水分の量を調整することで、しっとり感、発酵の気泡の感じが変ってくるように思えます。
乾燥させて、すりおろしたらパン粉になるかなぁ。
フライ、コロッケ、も~、それだけで、食べれる幅が広がります。
うれし~!!